み・らいずスクール 放課後等デイサービスのWEBサイトをOPENしました。 サービスの詳細はこちら>>をご覧ください。 事業概要 遊びながら、社会生活に必要な力を身につける。 〇障がい児の社会生活力の支援 人とのコミュニケーションや社会で必要なスキルなど、将来の地域での暮らしに向けての学びの支援を行います。 特徴 ①社会に出ることを想定した学び 子どもたちが友だちや地域の人など、一緒に暮らしたい人たちの輪の中で生活できるよう、社会に出るための学びを提供しています。 ②年齢期に応じたプログラム 小学生には、遊びを通じて、学び取るための土台を整えることを目指しています。 中学生は進路選択を通じて将来を考えること、高校生は働く・暮らす準備をはじめることを、ワークショップ形式で取り組んでいます。 【小学生のプログラム例】 ・暗黙のルールかるた ・お買い物の練習 ・よい姿勢できいてみよう/質問の仕方 ・友だちとの会話の仕方・続け方/話し合いの仕方 ・ふわふわ言葉/チクチク言葉 【中学生のプログラム例】 ・敬語の使い方 ・自分の好きなこと・嫌いなこと・興味関心を発見する ・受験に向けた面接練習 ・ゲームを通じて役割分担/友だちのとの付き合い方 【高校生のプログラム例】 ・メモの取り方・履歴書の書き方 ・興味関心を深めて職業選択 ・SNSの使い方 / 友人関係・上下関係を意識した関わり方 ・気持ちのコントロールの仕方 ③学びと実践の機会 月1回程度、イベントを開催。クラスで学んだことを、イベントを通して実践する機会を提供しています。 対象者 小学1年生〜高校3年生 利用方法・利用料など 利用方法 見学・体験後に、契約、利用開始となります。 無料個別相談会、見学、体験会は随時受け付けております。 電話、またはメールでお問い合わせください。 利用料金 受給者証を取得することで通所の申し込みができ、1割負担でサービスを受けることができます。 まずはお気軽にお問い合わせください。 ※放課後等デイサービスは、「障がい児通所給付費」という制度の対象になります。 利用するには市区町村に申請を行い、受給者証を取得する必要があります。 身体障がい者手帳や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を持っていなくても、 障がい児通所給費支給申請を、医師など専門家の意見書などと一緒に提出し、利用の必要が市町村に認められれば、受給者証が発行されます。 場所 大阪府堺市北区中百舌鳥町2-104 なかもず駅前ビル502 アクセス ・南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道線「中百舌鳥駅」北出口 ・OsakaMetro御堂筋線「なかもず駅」8号出口よりすぐ お問い合わせ TEL:050-5840-3110 MAIL:school@me-rise.com お問い合わせフォーム WEBサイト