サテライトで活動している、いのちゃん(サテライトネーム)です。
サテライトは、大阪市こども相談センターからの委託事業で、
不登校の小・中学生の安心して過ごせる居場所づくりを行っています。
特にみ・らいずが受託しているサテライト住之江では、
遊びや運動、勉強などからこどもとコミュニケーションを取り、
こどもたちが自己表現、自己決定できるよう支援しています。
研修では、こどもとのかかわりの中で支援者側が注視しなければいけないことを話し合ったり、
外部講師の先生を招いての講演があったりします。
交流会では、職員や学生同士がとても仲が良く、
一緒にゲームをしたり食事をしたりしています。
サテライトで活動していて成長したと感じることは大きく2つあります。
1つ目は、人前で緊張することがほとんどなくなったことです。
私は元々とても人見知りで、初対面の人と話すことや、人前で発表したりすることが苦手でした。
しかし、このサテライトで活動してからは、徐々に人見知りをしないようになっていき、
人前での発表の苦手意識も薄れていきました。(これは大学での発表でも同じです。)
このようになれたのには、サテライトで活動する人みんなが支え合っているからだと思います。
2つ目は、こどもの支援に関してとても考えるようになったことです。
サテライトでこどもと関わっていく中で、
自分の中でどんな支援がそのこどもに合っているのかといったことを考えるようになり、
職員や他の学生と話し、提案するといったことまでできるようになりました。
最後に、サテライトはグループ支援なので、
こどもと関わるボランティアをしたいけど自信がないという人も安心して活動することができます。
また、他でこどもと関わるボランティアをしている人も
様々な経験や思い出ができると思いますので、是非サテライトにお越しください。
ボランティア活動に興味を持った方は、ぜひ「ボランティア説明会」にご参加ください。
み・らいずで取り組めるボランティア活動についてご紹介します!