2018.06.20 up
特に被害なし
特に被害なし
入居するビルの一部に亀裂などが発生していますが、安全に問題なく、通常通り機能しています
入居するビルの一部に亀裂などが発生していますが、安全に問題なく、通常通り機能しています
特に被害なし
高槻市在住の常勤職員1名について、ライフラインが整い、余震等の不安が解消されるまで市外の職員宅に避難
茨木市在住の常勤職員2名について、自宅の片付け等やライフラインの復旧状況を見守り、必要に応じて支援を検討
全非常勤職員(学生)に対して安否確認。実家、祖父母宅避難、避難所への避難、ライフライン不通など確認
午後から夜間に全利用者(障害福祉サービス/55名)に安否確認の電話連絡
《6/19(火)》 午前から夜間にかけて、電話連絡の中で家屋の被害等があった利用者宅の訪問。訪問2チーム(2名/1チーム)、地域アセスメントチーム1名配置。必要に応じて緊急物資として水を提供。
①【ガス】不通の家屋が多数のため、入浴や調理について一時的に不便を生じている。ガス復旧地域であっても、私有地内におけるガス管破損等原因不明で利用困難な状況。
②【水道】安全とはなっていないが利用せざるをえない状況。
③【電気】全世帯通常通り。
④【家屋】自宅の壁のひび割れや亀裂、隆起・陥没による玄関タイル等のひび割れなど発生多数。
⑤【体調】まだ大丈夫な様子の方が多いですが、不眠や不安は強い方が多い。6/19(火)は学校園が休校のため、休業して在宅の方が多いが、6/20(水)から通常の生活リズムになるため、片付けや家屋の改修についての悩み解決が必要。
《6/20(水)》 片付けや遠出が必要な買い出し、家族の休養等のニーズにこたえるため、6/23(土)24(日)に、スタッフを配置し、利用者が過ごせる場所を事務所で開設を決定(別記)。引き続き、電話や訪問による利用者と家族の継続支援。
たかつき事務所に災害支援事務局を設置。利用者の支援や関係機関との連携。
《6/23(土)、24(日)》 スタッフを配置し、利用者が過ごせる場所をたかつき事務所で開設。学生ボランティアらを募集し実施
平成30年6月20日
大阪府北部を震源とする地震に係る被害状況及びNPO法人み・らいず2の対応について(第1報)
NPO法人み・らいず2
法人本部
この度の地震に関連して被害のあった地域の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
また全国各地から、支援の申し出やご連絡をいただきありがとうございます。
当法人では、以下の通り、被害状況等をまとめ、対応をしておりますのでご報告いたします。
【各事務所の被災状況】
《すみのえ》
《なかもず》
《たかつき》
《うめだ》
《からすま(共同)、その他、受託事業等の拠点》
【職員の被災状況】
【利用者の被災状況】
《6/18(月)》
《6/19(火)》
①【ガス】不通の家屋が多数のため、入浴や調理について一時的に不便を生じている。ガス復旧地域であっても、私有地内におけるガス管破損等原因不明で利用困難な状況。
②【水道】安全とはなっていないが利用せざるをえない状況。
③【電気】全世帯通常通り。
④【家屋】自宅の壁のひび割れや亀裂、隆起・陥没による玄関タイル等のひび割れなど発生多数。
⑤【体調】まだ大丈夫な様子の方が多いですが、不眠や不安は強い方が多い。6/19(火)は学校園が休校のため、休業して在宅の方が多いが、6/20(水)から通常の生活リズムになるため、片付けや家屋の改修についての悩み解決が必要。
《6/20(水)》
【今後の支援方針】
《6/19(火)~6/24(日)》
《6/23(土)、24(日)》
問い合わせ:
NPO法人み・らいず2
法人本部(担当:若松周平)
TEL:050-5840-3113
E-mail:support@me-rise.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
▶大阪府北部を震源とする地震に係る被害状況及びNPO法人み・らいず2の対応について(第2報)